2022年08月31日
スワンプクローラー
【2022年8月14日】
高校野球を見ながら、
釣具の整理をしていてふと目に留まったワーム。
懐かしいスワンプクローラーが1本だけ残ってた。
色褪せて何色だったかも分からない(汗)
バス釣り最盛期に流行りましたね。

雷魚が釣れました。
蛍光オレンジラインは見えんかった?
それほどワームが魅力的に見えたってことかな。
名作ワームは違いますね。
竿やリール、ルアーというものは、
新しいから釣れるってものではないということ。
『テストに絶対出るよ!』ってほどココ超重要。
分かってはいるけどそれが出来ないのも人間の特徴かもですね。
高校野球を見ながら、
釣具の整理をしていてふと目に留まったワーム。
懐かしいスワンプクローラーが1本だけ残ってた。
色褪せて何色だったかも分からない(汗)
バス釣り最盛期に流行りましたね。
雷魚が釣れました。
蛍光オレンジラインは見えんかった?
それほどワームが魅力的に見えたってことかな。
名作ワームは違いますね。
竿やリール、ルアーというものは、
新しいから釣れるってものではないということ。
『テストに絶対出るよ!』ってほどココ超重要。
分かってはいるけどそれが出来ないのも人間の特徴かもですね。
2022年08月29日
ヒゲダンサー
【2022年8月13日】
3年ぶりに行動制限のないお盆だそうです。
遠くに出掛けた方も多いでしょうね。
私は金銭や行動力不足のため、
安い、近い、短いをモットーとしたお盆ですね(笑)

ナマズが釣れました。
ヒゲダンサーを引っ手繰ってくれたね。
ヒット直後のナマズローリングもだいぶ慣れてきたぞ。
本来、お盆というものはご先祖様をお迎えに行って一緒に過ごすというもの。
自分の遊び時間に使用する期間ではないということを、
決して忘れないようにしていきたいと思う今日この頃です。
3年ぶりに行動制限のないお盆だそうです。
遠くに出掛けた方も多いでしょうね。
私は金銭や行動力不足のため、
安い、近い、短いをモットーとしたお盆ですね(笑)
ナマズが釣れました。
ヒゲダンサーを引っ手繰ってくれたね。
ヒット直後のナマズローリングもだいぶ慣れてきたぞ。
本来、お盆というものはご先祖様をお迎えに行って一緒に過ごすというもの。
自分の遊び時間に使用する期間ではないということを、
決して忘れないようにしていきたいと思う今日この頃です。
2022年08月27日
高比重ワーム
【2022年8月11日】
1時間程度の短い釣りをした場合でも、
結び目から3m程度のラインはカットして捨てるようにしています。
対岸等に遠投した後だった場合はもう少しカットするかな。
不意なラインブレイクだけは避けたいですからね。

雷魚が釣れました。
対岸カバーより引き釣り出しました。
高比重ワームにネイルシンカーを詰めての、
フックは事前にボンド固定させズレストレスを軽減させてます。
蛍光オレンジラインもだいぶ見た目が疲れてきてるね。
今夏は頑張ってくれてありがとう。
残り巻きラインも少なくなってきたから交換かな。
1時間程度の短い釣りをした場合でも、
結び目から3m程度のラインはカットして捨てるようにしています。
対岸等に遠投した後だった場合はもう少しカットするかな。
不意なラインブレイクだけは避けたいですからね。
雷魚が釣れました。
対岸カバーより引き釣り出しました。
高比重ワームにネイルシンカーを詰めての、
フックは事前にボンド固定させズレストレスを軽減させてます。
蛍光オレンジラインもだいぶ見た目が疲れてきてるね。
今夏は頑張ってくれてありがとう。
残り巻きラインも少なくなってきたから交換かな。
2022年08月25日
シケーダ②
【2022年8月10日】
最近すこぶる水面に好反応。
水温は27度。
今年の方が暑いと思うけど、昨年より水温は低い。
一体なぜ??

シケーダで釣れました。
セミルアー大活躍が続いてます。
今が旬ですね!
気温も今がピークかな?
遊んでくれるうちに遊んでもらいましょう。
最近すこぶる水面に好反応。
水温は27度。
今年の方が暑いと思うけど、昨年より水温は低い。
一体なぜ??
シケーダで釣れました。
セミルアー大活躍が続いてます。
今が旬ですね!
気温も今がピークかな?
遊んでくれるうちに遊んでもらいましょう。
2022年08月23日
ファットイカ
【2022年8月9日】
「プンッ!!」
おー、すごい糸の弾き方。
強烈な吸い込み方だ。
真夏はオモロイ。

ファットイカで釣れました。
さすがとしか言えません。
泣く子も黙るワームですな・・・。
今年は雷魚がよく遊んでくれるね。
この自然環境が素晴らしすぎるんだろうなぁ。
未来に残していきたい場所ですね。
「プンッ!!」
おー、すごい糸の弾き方。
強烈な吸い込み方だ。
真夏はオモロイ。
ファットイカで釣れました。
さすがとしか言えません。
泣く子も黙るワームですな・・・。
今年は雷魚がよく遊んでくれるね。
この自然環境が素晴らしすぎるんだろうなぁ。
未来に残していきたい場所ですね。
2022年08月21日
シグレ②
【2022年8月8日】
高校野球が始まって嬉しいですね。
今年はどの高校を推しにするか悩みます。
使用するルアーは全然悩みませんけどね。

シグレで釣れました。
オーバーハング下で一撃。
このサイズが釣れると良いですね!
この魚の他にバス2匹、ギル1匹、コイ1匹。
完全にハマった感じの釣りになりましたとさ。
高校野球が始まって嬉しいですね。
今年はどの高校を推しにするか悩みます。
使用するルアーは全然悩みませんけどね。
シグレで釣れました。
オーバーハング下で一撃。
このサイズが釣れると良いですね!
この魚の他にバス2匹、ギル1匹、コイ1匹。
完全にハマった感じの釣りになりましたとさ。
2022年08月19日
Dゾーン
【2022年8月6日】
一週間ぶりの釣行。
ゲリラ豪雨や線状降水帯などの大雨が続きました。
増水や濁りもひと段落した感じだね。
スピナベで様子を見てみましょう。

Dゾーンで釣れました。
増水&濁りとくればナマズだね。
この状況だと騙しやすくて良いですね。
ってことで濁りを味方につけた釣りでした。
スピナベで釣れてくれてありがとう。
一週間ぶりの釣行。
ゲリラ豪雨や線状降水帯などの大雨が続きました。
増水や濁りもひと段落した感じだね。
スピナベで様子を見てみましょう。
Dゾーンで釣れました。
増水&濁りとくればナマズだね。
この状況だと騙しやすくて良いですね。
ってことで濁りを味方につけた釣りでした。
スピナベで釣れてくれてありがとう。
2022年08月17日
シケーダ
【2022年7月28日】
セミも多いけど、
スズメバチもちょいちょい見かけますね。
巣はあの辺りかな。
特に夏から晩秋にかけては狂暴になるので気をつけたい。

シケーダで釣れました。
スズメバチカラーが効いたかな?
魚は怖くないのかね。
夏らしい釣りが出来て楽しいですね。
ベイトタックルを使用しない夏が続いてます。
セミも多いけど、
スズメバチもちょいちょい見かけますね。
巣はあの辺りかな。
特に夏から晩秋にかけては狂暴になるので気をつけたい。
シケーダで釣れました。
スズメバチカラーが効いたかな?
魚は怖くないのかね。
夏らしい釣りが出来て楽しいですね。
ベイトタックルを使用しない夏が続いてます。
2022年08月15日
アンモナイトシャッド
【2022年7月25日】
ジージージー。
鳥にセミが捕まり鳴きながら連れ去られていく。
鳥にとっても良いエサなんでしょうね。
この日もセミルアーに派手にバイトがあったけど掛からない。
フォローにジグヘッドを入れたら・・・

アンモナイトシャッドで釣れました。
珍しくカッコイイ系の魚ですね。
ワームでのフォローが効きましたね。
毎日暑い日が続くけど、
今しか出来ない釣りがあるから熱中症に気を付けてやってみよう。
ジージージー。
鳥にセミが捕まり鳴きながら連れ去られていく。
鳥にとっても良いエサなんでしょうね。
この日もセミルアーに派手にバイトがあったけど掛からない。
フォローにジグヘッドを入れたら・・・
アンモナイトシャッドで釣れました。
珍しくカッコイイ系の魚ですね。
ワームでのフォローが効きましたね。
毎日暑い日が続くけど、
今しか出来ない釣りがあるから熱中症に気を付けてやってみよう。
2022年08月13日
シグレ
【2022年7月24日】
セミが鳴き出した。
先日のまとまった雨でスイッチが入ったかな。
夏本番ですね。
ってことでセミルアーで遊んでみました。

シグレで釣れました。
まんまる良型ブルーギルですな。
虫といえばギル達も大好物だもんね。
バスっぽいバイトも多数あったけど乗せられず。
反応はめちゃめちゃ良い感じ。
また今度やってみよう。
セミが鳴き出した。
先日のまとまった雨でスイッチが入ったかな。
夏本番ですね。
ってことでセミルアーで遊んでみました。
シグレで釣れました。
まんまる良型ブルーギルですな。
虫といえばギル達も大好物だもんね。
バスっぽいバイトも多数あったけど乗せられず。
反応はめちゃめちゃ良い感じ。
また今度やってみよう。
2022年08月11日
ミミズ流し⑪
【2022年7月22日】
子供たちは夏休み。
朝から降り続いた雨が夕方止んだ。
このタイミングは外せない。
子供2人を外に連れ出しミミズ流しへ。

雷魚が釣れました。
子供たちも雷魚に慣れて平気で触るね。
頭はカチカチで尻尾は丸いね。
口の開け方にはコツがある。
こんなところに穴がある。
雨が降ると一時的に釣りやすくなる魚もいる。
一方で雨上がりの水場の危険性のお勉強。
いつもこんなことしか教えられない父でごめんね。
子供たちは夏休み。
朝から降り続いた雨が夕方止んだ。
このタイミングは外せない。
子供2人を外に連れ出しミミズ流しへ。
雷魚が釣れました。
子供たちも雷魚に慣れて平気で触るね。
頭はカチカチで尻尾は丸いね。
口の開け方にはコツがある。
こんなところに穴がある。
雨が降ると一時的に釣りやすくなる魚もいる。
一方で雨上がりの水場の危険性のお勉強。
いつもこんなことしか教えられない父でごめんね。
2022年08月09日
ドライブシャッド
【2022年7月21日】
体が怠くボーっとしますな。
コロナワクチン副反応で少し重い。
しかし、この状態で釣りをすると意図しない動きを発動させ、
釣れることは昨年立証済み(笑)

ドライブシャッドで釣れました。
ジカリグでやってみました。
コロナ副反応FISHってやつですね。
ゲリラ豪雨直前だったので活性が上がったのかな?
この後、ずぶ濡れになりましたけど・・・。
雷を伴っていなくて助かった。
釣りをする時には注意しましょうね。
体が怠くボーっとしますな。
コロナワクチン副反応で少し重い。
しかし、この状態で釣りをすると意図しない動きを発動させ、
釣れることは昨年立証済み(笑)
ドライブシャッドで釣れました。
ジカリグでやってみました。
コロナ副反応FISHってやつですね。
ゲリラ豪雨直前だったので活性が上がったのかな?
この後、ずぶ濡れになりましたけど・・・。
雷を伴っていなくて助かった。
釣りをする時には注意しましょうね。
2022年08月06日
フロッグ
【2022年7月20日】
数日間フロッグ縛りをしていました。
フロッグ=フッキングは永遠の課題かもしれないけど、
水面を割らせて乗せた瞬間はたまないですね。
乗せても何匹かバラシたけどね・・・。

ナマズが釣れました。
何年ぶりにフロッグで釣ったんだろう?
カエルに見えましたか??
久しぶりにこの達成感。
今年はフロッグで釣りたくて投げ続けて良かった。
ずっとケースに締まったままでごめんね。
数日間フロッグ縛りをしていました。
フロッグ=フッキングは永遠の課題かもしれないけど、
水面を割らせて乗せた瞬間はたまないですね。
乗せても何匹かバラシたけどね・・・。
ナマズが釣れました。
何年ぶりにフロッグで釣ったんだろう?
カエルに見えましたか??
久しぶりにこの達成感。
今年はフロッグで釣りたくて投げ続けて良かった。
ずっとケースに締まったままでごめんね。
2022年08月04日
ラバージグ
【2022年7月16日】
このラバージグ。
昨年はよく釣れたんだよね。
スモラバより大きく、通常ラバージグより小さい微妙なサイズ。
ベイトで投げるには注意が必要だね。

今日は雷魚が釣れました。
ザリガニが逃げるイメージした動きで誘ってみました。
キビキビッ→ステイって感じですね。
アタリは蛍光オレンジラインが弾かれたんでよく分かる。
視認性があるラインだから獲れた魚かな。
沢山の雷魚が遊んでくれて楽しい日々が続いてます。
このラバージグ。
昨年はよく釣れたんだよね。
スモラバより大きく、通常ラバージグより小さい微妙なサイズ。
ベイトで投げるには注意が必要だね。
今日は雷魚が釣れました。
ザリガニが逃げるイメージした動きで誘ってみました。
キビキビッ→ステイって感じですね。
アタリは蛍光オレンジラインが弾かれたんでよく分かる。
視認性があるラインだから獲れた魚かな。
沢山の雷魚が遊んでくれて楽しい日々が続いてます。
2022年08月02日
ヤジロベー②
【2022年7月15日】
夏といえば水面系。
時期的に釣れる確率が上がりますからね。
羽根モノでパタパタと遊んでみました。
すると何もないオープンエリアでバイト。

ヤジロベーで釣れました。
移動距離を抑えて良く動く優秀ルアーですね。
遊んでくれてありがとう。
夏は様々なルアーで釣れるので楽しいですね。
今度は何でチャレンジしてみようかな。
なるべく多くのルアーで釣ることを目標にしてみようと思います。
夏といえば水面系。
時期的に釣れる確率が上がりますからね。
羽根モノでパタパタと遊んでみました。
すると何もないオープンエリアでバイト。
ヤジロベーで釣れました。
移動距離を抑えて良く動く優秀ルアーですね。
遊んでくれてありがとう。
夏は様々なルアーで釣れるので楽しいですね。
今度は何でチャレンジしてみようかな。
なるべく多くのルアーで釣ることを目標にしてみようと思います。