2014年03月23日
マッチ・ザ・ベイト
この釣行を境に体調悪化中。
繁忙期の年度末に休日まで体を酷使するんじゃなかった。

ふんわり感とエビ感だね、こりゃ。
それ以外だと釣れない。
相当視力が良い魚たち揃いですな!!
エサにいかに見せれるか?
雨降りで寒かったけど釣れて良かった!!
繁忙期の年度末に休日まで体を酷使するんじゃなかった。
ふんわり感とエビ感だね、こりゃ。
それ以外だと釣れない。
相当視力が良い魚たち揃いですな!!
エサにいかに見せれるか?
雨降りで寒かったけど釣れて良かった!!
2014年03月16日
早春デカスモール
真冬の釣りでは釣れなくなった頃、
抜群に威力を発揮する動かし方がある。

おっしゃ、予想的中!!
これで釣れたら春本番の証拠!!
まだ低水温だけどデカバス強し!!
その動かし方とは!?
艶やかな壇蜜さんをイメージしながらがコツですな(笑)
抜群に威力を発揮する動かし方がある。
おっしゃ、予想的中!!
これで釣れたら春本番の証拠!!
まだ低水温だけどデカバス強し!!
その動かし方とは!?
艶やかな壇蜜さんをイメージしながらがコツですな(笑)
2014年03月09日
早春デカラージ
えっ!?
まさかのアタリに体が反射的に動く!
今ココでヒットするのは奇跡だろ・・・!!

デカバス獲ったどぉ~!!
デカイ魚は低水温でも強し!!
じゃあ、何で私はココに来たのか・・・(笑)?
とりあえず今年初のラージが、
今年一番デカイラージになるかもしれませんな。
まさかのアタリに体が反射的に動く!
今ココでヒットするのは奇跡だろ・・・!!
デカバス獲ったどぉ~!!
デカイ魚は低水温でも強し!!
じゃあ、何で私はココに来たのか・・・(笑)?
とりあえず今年初のラージが、
今年一番デカイラージになるかもしれませんな。
Posted by スワーム at
20:16
2014年03月01日
越冬トンネル
冷気、北風を完全シャットアウト出来る環境がある。
知る人ぞ知る「越冬トンネル」の存在。
この日は鵜2羽が先行しており崩壊でした。
自然のプロは魚の居場所を知っていますなぁ・・・。

バスはこの中にいる。
奥の奥までのスキッピングが重要不可欠でありますな。
話変わって、雪上釣行時の話。
「兄ちゃん、こんな珍魚知ってるがね?」
「ココで去年の6月にミミズで釣れたんだがー」
「ナマズの突然変異じゃなかろーがなぁ??」
と、一枚の画像を見せてくれたオジサン。
・・・
・・・
・・・
『うわっ、キャットフィッシュやんかっ!!』
『一瞬で分かったけど、見たことないナマズですねー。』と答えた。
霞水系では迷惑な外道かもしれないが、
この場所で釣れる希望が湧いた私には超朗報である!!
知る人ぞ知る「越冬トンネル」の存在。
この日は鵜2羽が先行しており崩壊でした。
自然のプロは魚の居場所を知っていますなぁ・・・。
バスはこの中にいる。
奥の奥までのスキッピングが重要不可欠でありますな。
話変わって、雪上釣行時の話。
「兄ちゃん、こんな珍魚知ってるがね?」
「ココで去年の6月にミミズで釣れたんだがー」
「ナマズの突然変異じゃなかろーがなぁ??」
と、一枚の画像を見せてくれたオジサン。
・・・
・・・
・・・
『うわっ、キャットフィッシュやんかっ!!』
『一瞬で分かったけど、見たことないナマズですねー。』と答えた。
霞水系では迷惑な外道かもしれないが、
この場所で釣れる希望が湧いた私には超朗報である!!