2012年12月30日
2012年釣り納め
年末釣行。
12月記録的大雪、そしてクリスマス大寒波と、
超厳しい状況には追いやられてはいたけど、
最後の希望としていたポイント。
スピニングタックルにダウンショット。
ポイント的にメタル系やシャッド系、ラバージグよりもコイツやろ?

キタッー!!
年末フィッシュは良型45UP!!
これで安心して年を越せるぞ。
貸切だったのもラッキーですな♪
それでは皆様、
今年一年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。
何より体が資本ですので、健康には十分気をつけて下さいね。
また来年お会いしましょう。
良いお年を
12月記録的大雪、そしてクリスマス大寒波と、
超厳しい状況には追いやられてはいたけど、
最後の希望としていたポイント。
スピニングタックルにダウンショット。
ポイント的にメタル系やシャッド系、ラバージグよりもコイツやろ?
キタッー!!
年末フィッシュは良型45UP!!
これで安心して年を越せるぞ。
貸切だったのもラッキーですな♪
それでは皆様、
今年一年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。
何より体が資本ですので、健康には十分気をつけて下さいね。
また来年お会いしましょう。
良いお年を

2012年12月26日
どうぶつの森
悠然と泳ぐマンボウをじっくり観察してきたんだな。
すごくデカイのう!

「海のぬし釣り(ゲーム)」
誰かの目的魚だったはず!?
お姉ちゃんだったっけ??
ペリカンは鯵(アジ)がお好き?

オレに鯵くれー!
食事はケンカ並みで怖いのう・・・。
今年も残すところあと数日。
ラストスパートですね!!
すごくデカイのう!
「海のぬし釣り(ゲーム)」
誰かの目的魚だったはず!?
お姉ちゃんだったっけ??
ペリカンは鯵(アジ)がお好き?
オレに鯵くれー!
食事はケンカ並みで怖いのう・・・。
今年も残すところあと数日。
ラストスパートですね!!
2012年12月24日
長岡の冬
ホワイトクリスマスと言っても、
降りすぎ積もりすぎはどーかと思いますなぁ・・・。
新潟県内でもトップクラスに降る長岡市は、
断続的に地吹雪でしたぜ(笑)

田んぼ道だと何がなんだかわからんぞ。
消雪ないところは麻痺ってます。
歩道は消滅しました・・・。
でもね、長岡市民は雪プロなんで、
当たり前のように生活をしてるところが凄いですよね!!

スーパー等ある街中でこんな感じ。
長岡だとこれでは小雪だってみんな言います(汗)
一体これからどんだけ降るだよ・・・
おかげで私もかなり雪に強くなったかな!?
長野の雪は舞ってる程度だったんだ・・。
降りすぎ積もりすぎはどーかと思いますなぁ・・・。
新潟県内でもトップクラスに降る長岡市は、
断続的に地吹雪でしたぜ(笑)
田んぼ道だと何がなんだかわからんぞ。
消雪ないところは麻痺ってます。
歩道は消滅しました・・・。
でもね、長岡市民は雪プロなんで、
当たり前のように生活をしてるところが凄いですよね!!
スーパー等ある街中でこんな感じ。
長岡だとこれでは小雪だってみんな言います(汗)
一体これからどんだけ降るだよ・・・
おかげで私もかなり雪に強くなったかな!?
長野の雪は舞ってる程度だったんだ・・。
2012年12月21日
冬装備OK?
深夜の高速道路。
雪が降り積もり、チェーン規制になり、
1台ずつ行われるタイヤチェックもスタッドレスだったので難無く突破したのに、

除雪車につかまったよ。
両車線ともヌリカベガードで追越厳禁。
尚且つ、後続車両は塩カルまみれ・・・。
雪国ならではの光景ですよね?
結局、2つ先のインターまで抜けなかったけど、
このおかげで安心安全に走れるのだから文句なく、感謝です!
下道に降りて峠道に入ったら、
ボッカボッカ吹雪状態になっちゃって今季初雪道運転。

いくら慣れてて4WDとはいえ油断大敵。
免許取り立ての頃、半回転スリップした、
苦い思い出があるからなぁ・・・(汗)
一晩中走って夜明けを迎えました。

白銀の世界へ。
いよいよ冬本番!
今年も冬装備しっかりして楽しむぞ。
だから、また転勤はやめてね(笑)
雪が降り積もり、チェーン規制になり、
1台ずつ行われるタイヤチェックもスタッドレスだったので難無く突破したのに、
除雪車につかまったよ。
両車線ともヌリカベガードで追越厳禁。
尚且つ、後続車両は塩カルまみれ・・・。
雪国ならではの光景ですよね?
結局、2つ先のインターまで抜けなかったけど、
このおかげで安心安全に走れるのだから文句なく、感謝です!
下道に降りて峠道に入ったら、
ボッカボッカ吹雪状態になっちゃって今季初雪道運転。
いくら慣れてて4WDとはいえ油断大敵。
免許取り立ての頃、半回転スリップした、
苦い思い出があるからなぁ・・・(汗)
一晩中走って夜明けを迎えました。
白銀の世界へ。
いよいよ冬本番!
今年も冬装備しっかりして楽しむぞ。
だから、また転勤はやめてね(笑)
2012年12月18日
歴史の時間
先日訪れた神奈川県二日目。
鎌倉散策へ行ってきましたよ。

『鶴岡八幡宮』
源頼朝ゆかりの神社として有名ですね。
年末年始は大混雑して凄いのなんのだとか。

この日も青空見れたので超嬉しくて、
歴史学習もバッチリ(笑)

リス発見!
この辺りには野生のリスが普通にいるそうで、
神社の鳩以上に人間慣れしてました。
そして、鎌倉と言えばココ。

『鎌倉大仏』
高徳院というお寺の中にありました。
最後に鎌倉定番お菓子である、
鳩サブレーを買って帰路につきました。
鎌倉散策へ行ってきましたよ。
『鶴岡八幡宮』
源頼朝ゆかりの神社として有名ですね。
年末年始は大混雑して凄いのなんのだとか。
この日も青空見れたので超嬉しくて、
歴史学習もバッチリ(笑)
リス発見!
この辺りには野生のリスが普通にいるそうで、
神社の鳩以上に人間慣れしてました。
そして、鎌倉と言えばココ。
『鎌倉大仏』
高徳院というお寺の中にありました。
最後に鎌倉定番お菓子である、
鳩サブレーを買って帰路につきました。
2012年12月16日
冬バス
爆弾低気圧が通りすぎ、
一気に冬到来。
おかげで貸切御礼。
わーい、自由だぁ!!

水温は6℃。
どー思うかは人それぞれだと思う。
極細PEラインを駆使して、
ショートバイトを絶対に見逃さない。

雪国産バス。
ダウンショットロングシェイクで釣れました♪
冬は場所を絞れるから、
寒いのだけを我慢すれば、嫌いでもないかも・・・(笑)
一気に冬到来。
おかげで貸切御礼。
わーい、自由だぁ!!
水温は6℃。
どー思うかは人それぞれだと思う。
極細PEラインを駆使して、
ショートバイトを絶対に見逃さない。
雪国産バス。
ダウンショットロングシェイクで釣れました♪
冬は場所を絞れるから、
寒いのだけを我慢すれば、嫌いでもないかも・・・(笑)
2012年12月14日
すのーぴーく
今年は二度と見れないと思っていた、
長岡の空に奇跡の青空!!
先週末襲った悪夢の大雪。
12月では記録的積雪だったとか・・・。

すげー晴れてる・・・!
超嬉しくて朝から高テンションでした!!
これが今年最後の青空でしょうな。
まだまだ長岡市内は膝上くらいまで普通にあるけど、
みんな長靴履いて頑張るぞ~!!
長岡の空に奇跡の青空!!
先週末襲った悪夢の大雪。
12月では記録的積雪だったとか・・・。
すげー晴れてる・・・!
超嬉しくて朝から高テンションでした!!
これが今年最後の青空でしょうな。
まだまだ長岡市内は膝上くらいまで普通にあるけど、
みんな長靴履いて頑張るぞ~!!
2012年12月11日
えのすい
青空を求めて、
新潟県内は大雪となった金曜夜より南下を開始し、
神奈川県にある『新江ノ島水族館』へ行ってきました。
塩カル等で超汚れたスタッドレス履いた車で、
湘南・横浜ナンバーの車に囲まれて走ってきたよ(笑)

マル&ヒラスズキが寄ってきてくれました!
毎日追っかけした時から早くも3年。
佐世保はソルトには天国でしたなぁ・・・。
神奈川県内は新潟から来た私にとっては、
春そのものでした(笑)
新潟県内は大雪となった金曜夜より南下を開始し、
神奈川県にある『新江ノ島水族館』へ行ってきました。
塩カル等で超汚れたスタッドレス履いた車で、
湘南・横浜ナンバーの車に囲まれて走ってきたよ(笑)
マル&ヒラスズキが寄ってきてくれました!
毎日追っかけした時から早くも3年。
佐世保はソルトには天国でしたなぁ・・・。
神奈川県内は新潟から来た私にとっては、
春そのものでした(笑)
2012年12月03日
紅葉 2012
先日、山梨県へ紅葉を見に行ってきたんだな。
長野県まで来ると快晴で気持ちが良いのう

銀杏がちょうど見頃でした。
紅葉には青空が映えますね!

逆行側から撮影してみました。
日差しがあるとやっぱり元気になるんだな♪

燃えるような、
真っ赤な紅葉もありましたよ♪
また来年も是非来たいですね!!
長野県まで来ると快晴で気持ちが良いのう

銀杏がちょうど見頃でした。
紅葉には青空が映えますね!
逆行側から撮影してみました。
日差しがあるとやっぱり元気になるんだな♪
燃えるような、
真っ赤な紅葉もありましたよ♪
また来年も是非来たいですね!!