ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
スワーム
スワーム
故郷は自然豊かで素晴らしき信州。 二人の子供たちに二次元ではない自然遊びを伝えたい。 大切な環境を守りながら生活しています。
にほんブログ村 釣りブログへ
来店者数

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月24日

本当の衣替え

11月23日(火曜日)




今度こそ風邪も完全復活!?

前日降り続いた雨の影響が気になるけど、

ヨシヒロさん、チヌ師と3人で釣行へ。


前回ノーバイトだった釣行を踏まえた結果。

奇跡的に40UP炸裂させることに成功!!







やっと出たぁ~!!

一応、狙い通りのポイントやった。(カッコよく言っただけ。笑)

最盛期の定番ポイントに姿を消した魚たちは、

真冬のポイントへと確実に移動してるんじゃないかな??


タックル、ポイント、服装と長野は本番の衣替え。

いよいよ真剣勝負の長野だっ!!  

Posted by スワーム at 21:42Comments(5)バスフィッシング

2010年11月24日

ヨシヒロ内科医院

11月20~21日(土・日)



先週末、完治したと思った風邪。

それが先週の名古屋出張の際、完全復活。

気合いで仕事はダウンしなかったけど、

熱は火~水曜日に38℃。

ガクガクブルブル、鼻水ダラダラ・・・。


そんな体調不良の時に限って、

ヨシヒロ先生と数週間前にした釣行約束がある。

キャンセルするわけにはいかないのでマスク着用で長野へ。


ヨシヒロ先生の診断の結果、

「釣りすれば薬要らずで治るでしょう。」とのことなので、

暖かい昼過ぎから、近所の野池へ一緒に向かったけど、

ノーバイトノーフィッシュ。







もはや長野は冬そのもの。

寒気が余計酷くなりヨシヒロ先生の元を後にした。



そして日曜日。

前夜、栄養ドリンクを飲んで寝たせいか、

体調は昨日に比べて若干良い感じ。


風邪を完治させるには釣りしかないのでもちろん行く。

新潟のWさん、ヨシヒロ先生、チヌ師と4人での釣行。

釣果は4人でこの1匹のみ。

チヌ師ならではの釣法で見事に仕留めた。







またしてもノーバイトノーフィッシュ。

劇的に厳しくなっていた長野県。

雪舞ったり、最低気温マイナスだったりしたとは言うけど雪

ホントこれには予想外の結果だった。


さぁ、困った。

今年の風邪は長引くな・・・ぴよこ_風邪をひく  

Posted by スワーム at 21:03Comments(2)バスフィッシング

2010年11月17日

神様・仏様・ムーチョルチア様

11月14日(日曜日)



朝だけサーフへ。

体調万全ではないから無理は禁物。

10時過ぎにはサッカー観戦予定があるし♪


曇が空を支配していた朝。

伊豆半島からの日の出はなく、ボンヤリ明るくなった。


ヒラメを狙いながら30分経過。

ずっと気にはなっていた潮目で予告なくナブラ発生!

これはチャンス。

といっても小規模なのでメッキだろう。

ボーズ回避のため、メッキ釣っちゃうよ。笑


慌ててナブラ狙えるテトラ上に登る。

射程圏内に来たところで、

メッキ用のムーチョルチアをフルキャスト!


そして巻き始めてガツン。

途端にジーーーー!!っとドラグが出される。

メッキじゃない?GT?

明らかにメッキの引きではないが、かなり突っ走る。


時間を掛けて寄せてきたけどテトラだし。

タックル、ラインもシーバス用だし。

ガチンコ勝負するしかないね。

タモは背中にあるよな。

走るんじゃねーぞ。

切れるなよ。

・・♪







ワラサ 65センチ。


まさかの青物は嬉しすぎる!

よくムーチョルチアのリアフック1本で上がったなぁ。

近くのキス釣りしてたオジサンに撮影していただきました。







静岡シーバス、マゴチとリリースしてきたけど、

これは美味いんだよ。笑


さ、帰るぞ。

青物もカッコイイね!!

  

Posted by スワーム at 20:55Comments(3)ソルトウォーター

2010年11月14日

快勝





清水エスパルス  5-0  湘南ベルマーレ



アウスタ行ってきました。

久しぶりに勝利の花火が響き渡ったよ~クラッカー

今日は安心して見てられる試合でした。

ゴールポスト壊れるハプニングに一時中断もあったけど、

会場と一体で盛り上がれるあの環境は最高ですね!!  

Posted by スワーム at 22:20Comments(0)ブログ

2010年11月14日

サーフ炸裂





今朝、
まさかのワラサ出現♪

切れなかったのも8ブレイドのおかげかな?

詳細はまた後で。

今から清水エスパルスの応援にアウスタ行ってきます!  

Posted by スワーム at 09:23Comments(2)ソルトウォーター

2010年11月13日

特効薬

11月13日(土曜日)



職場内で風邪ブーム到来。

皆してゴホンゴホン。

こっちはうつされ名人だぞ・・・。

何だか今朝から喉痛くなってきたしさ、

悪化させるわけにもいかないので、

昼前から軽めの釣行に大谷サーフへ。

風も波もなく穏やかなサーフ日和。

エギング日和でもあるね(笑)







朝マズメにはルアーアングラーでごった返す場所だけど、

この時間になるとキス釣りの方しかいないんだね。



しばらく釣っていると、

すぐ手前をトローリングする船が通って行く。

噂のヒラメトローリング船かな?







扇状に探っては移動を繰り返していると、

ローリングシャッドのフォール中にゴツンと確実なアタリ。

ばっちりアワセも決まり、

テトラ上のヒットだったのでタモにてキャッチ成功!







マゴチ 50センチ。

ようやく静岡サーフでまともな魚を釣ることが出来た。

真昼間に釣れたのも嬉しかった!







あれ、喉の違和感もなくなった♪

これからの季節は風邪に要注意やね。  

Posted by スワーム at 18:01Comments(2)ソルトウォーター

2010年11月12日

8ブレイド





ラインを半年振りに巻き替えてみました。

長崎県で安売り中に仕入れた在庫があったので。

あまりメーカー等も気にしません。







こっちはリーダー。

2年間ほどずっとコレ使ってます。

本来はメインラインで使う物かもしれないけどね(笑)  

Posted by スワーム at 21:00Comments(0)ブログ

2010年11月10日

よくばり

11月7日(日曜日)



今朝もまずはサーフ。

日曜日だけあって激戦区化しており、

テトラ上からの釣りとなったけど反応ナシ。

富士山は綺麗に見えてました。







早々にサーフを見切り、

ルアーの塩分だけは公園で洗い流し、大きく移動。

几帳面なんで気になるんよね(笑)







マイブーム中の奴に会いに行ってみます。

見えてる魚には何度もシカトされたけど、

見えてない魚に狙いを変更したらすぐヒット。



  



ナマズ 70センチ♪

まさかのビッグサイズでこれは嬉しかったな。


昼食後、

いよいよ本チャンイベントのヘラ鮒釣り。







エサとなるグルテン5も適水量に調節して完了。

こんな感じ。







直感で感じた野池だけあって、

開始早々に魚を集めることが出来てヒット。







サイズはいまいちながらも数は豊富。

本命ヘラ鮒も出ましたよ。







エサが終わる夕方まで集中して釣りすることが出来ました。

そして日没間際になってからはバス釣り。

ほぼ夜釣りになったけどカバーで釣れました。







あれもこれもだったので良く動いたね。

また近日中に良型フナ狙いに行ってこよう。  

Posted by スワーム at 21:00Comments(2)淡水ゲーム

2010年11月08日

ご当地釣法

11月6日(土曜日)



今日はサーフから始まり。

安倍川河口。

広大なサーフに等間隔でズラリと並ぶアングラー。



新潟県だと東港北突堤・黒井突堤の間隔。

長崎県だと白浜・舘浦堤防の間隔。

長野県だと坂城近辺のアユ釣りの間隔。

静岡県だとサーフなんだね。



次第に明るくなり、

伊豆半島から太陽が昇りだした頃、

私含めて、皆のテンションが一気に上がる。







ナブラだ!

沖に飛び跳ねるサワラのナブラは射程圏外だけど、

射程圏内にも正体不明のナブラがある。

ミノーで数回直撃させたけど反応しなく、

小型ジグに変えジャーク気味に引いてくるとヒット。







メッキでした。

ナブラもすぐ消滅して穏やかな海へと戻った。

ほんとマズメの一瞬だけで、

朝7時過ぎになるとあれだけいたアングラーも次々帰りだす。

静岡サーフの釣り方なのかな?



私もサーフを後にして漁港巡りへ。

今後のために色々と把握しておかないとね。

メバタックル1本で周ったけど、何処もフグが多いなぁ。

ハゼとメゴチがヒュージョンした魚には再会したけどね(笑)







午後からは野池探し。

地図片手に初野池を3箇所チェック。

2箇所でバス確認できたけど陸っぱりは困難かな。







雰囲気抜群のところはあったりね。

一応カバー打ちで釣れたよ。







夕方は再びサーフへ。

朝より西方面の大井川河口。

しばらくしてローリングシャッドのフォールにバイト。







アンタやったかぁ・・・。

ヒラメorマゴチだと思ったのに。

でもヒットした一瞬は最高やったから感謝。







そして日没。

それから短時間シーバス狙ったけど反応なく終了。



あー、よく釣りしたぜ(笑)

今日得たことを今後に活かしていかないとね!  

Posted by スワーム at 22:58Comments(2)ソルトウォーター

2010年11月07日

ビッグママ





疲れた~。

日本シリーズ連日延長で寝不足だし。

天気だけには恵まれた2日間(笑)

また季節外れの日焼けなんだけど・・・。

詳細はまた後日。  

Posted by スワーム at 23:32Comments(0)淡水ゲーム

2010年11月05日

グルテン5

【グルテン5】





どーしてもあの見つけた野池に行きたくてねサカナ

ほんとに買ってきちゃったよ(笑)


ウキ釣り準備OK。

今週はこれでチャレンジだ!!  

Posted by スワーム at 22:39Comments(0)ブログ

2010年11月02日

打破

10月31日(日曜日)




あれから一晩経った、本日。

相変わらずの『増水&ド茶濁り・・・。』







こんな状況の中でも先行者が

と思ったら、セレナさんだ。

チョコとアメをいただき、大満足♪

ありがとうございました!!







お別れした後、釣り開始。

昨日の屈辱的なノーバイトを踏まえて、タックルを大幅にチェンジ。

長野県初上陸のタックルである。







そして、

悪条件だったけど、










「ゴンッ!!」









おりゃあ~!

躊躇せず一気に抜きあげ、瞬間ファイト終了。










【やったぁ~い!】








しかもナイスサイズ☆

メガトン級まであと一歩。








【AKBやね(笑)】








昼前から予定があるので、これにて終了。

満足出来る結果が出せて良かった♪





やっぱり、期待を裏切らない長野は好きだなぁ~☆  

Posted by スワーム at 20:32Comments(3)バスフィッシング

2010年11月01日

凡退

10月30日(土曜日)




今週末は都合により長野へ。

夜、道路表示気温は8℃!?

サスガ、長野県ですな・・・。






午後、時間が出来たのでチヌ師と釣行。

ところが、台風による雨で予想以上の『増水&ド茶濁り。』





絶対絶命。

釣りにはなるけど、これはアウトよねぇ。






何処に移動したって、三者凡退。

長野では久しぶりに完全試合の洗礼を受けた。







しかし、今やマスター級となった某オッサン。

この状況の中でも、40ジャスト出しますか・・・。







【来ちゃったよ!】







明日は作戦変えて挑むしかなさそうね。

何とか打てるかな??  

Posted by スワーム at 00:05Comments(0)バスフィッシング