2010年07月27日
昼マズメ
7月25日(日曜日)
7月24日から『静岡ホビーフェア』がいよいよ開幕。
この土日、猛暑の中全国からガンダムファンが
東静岡へ2日間で5万人超訪れたとか。
おかげで国道1号線付近は大混雑。
圧倒的にチャリンコ有利の土日だった。
なわけで日曜日はチャリンコ釣行。
気温34℃。
熱中症上等、エアコンなんか必要ナシ。
なんせ、天邪鬼タイプですから(笑)
でもって、真昼間の炎天下の中、
スーパースレッジの超高速リトリーブにてやっとこ激スレライギョを攻略!!

ワーム、ラバージグとかには激スレやもん・・・。
ここまでスレてるライギョも初めて出会ったなぁ。
しばらくして2匹目もスーパースレッジにてGET!

このルアー持ってて何度救われたことやろか♪
真夏の昼マズメ、ハマリます!!
7月24日から『静岡ホビーフェア』がいよいよ開幕。
この土日、猛暑の中全国からガンダムファンが
東静岡へ2日間で5万人超訪れたとか。
おかげで国道1号線付近は大混雑。
圧倒的にチャリンコ有利の土日だった。
なわけで日曜日はチャリンコ釣行。
気温34℃。
熱中症上等、エアコンなんか必要ナシ。
なんせ、天邪鬼タイプですから(笑)
でもって、真昼間の炎天下の中、
スーパースレッジの超高速リトリーブにてやっとこ激スレライギョを攻略!!

ワーム、ラバージグとかには激スレやもん・・・。
ここまでスレてるライギョも初めて出会ったなぁ。
しばらくして2匹目もスーパースレッジにてGET!

このルアー持ってて何度救われたことやろか♪
真夏の昼マズメ、ハマリます!!
2010年07月25日
富士六湖?
7月24日(土曜日)
暑いぜぇ
んなわけで少しでも涼しい標高の高い場所へ。
富士山の麓にあり、
休暇村とも言われている『田貫湖』へ。
雰囲気、水質から見ても富士五湖の仲間にしたいくらいだね。

1周4キロあって、ヘラブナ釣りで盛んな湖。
夏空と自然豊富で自分にメチャ合う環境。

ちょろっと山道入ったらキノコ発見。
食べれそうだけど、毒キノコ?

バスも『これぞ高原のバス』って動きしとりますな。
でも運が良かったのか、
暑さで殺気が抜けてたのか、
まさかのヒット!!

初場所にて43センチ!
やー、しかもラバージグで釣れたから嬉しさ倍増♪

これからだという時に、
さっきまで青空広がってた天候が一変し、
雷がゴロゴロ鳴り出し、雨も本降りになってきたところで終了。

感電したらたまらんからね
また今度、本格的に狙ってみるのもアリかも!?
暑いぜぇ

んなわけで少しでも涼しい標高の高い場所へ。
富士山の麓にあり、
休暇村とも言われている『田貫湖』へ。
雰囲気、水質から見ても富士五湖の仲間にしたいくらいだね。

1周4キロあって、ヘラブナ釣りで盛んな湖。
夏空と自然豊富で自分にメチャ合う環境。

ちょろっと山道入ったらキノコ発見。
食べれそうだけど、毒キノコ?

バスも『これぞ高原のバス』って動きしとりますな。
でも運が良かったのか、
暑さで殺気が抜けてたのか、
まさかのヒット!!

初場所にて43センチ!
やー、しかもラバージグで釣れたから嬉しさ倍増♪

これからだという時に、
さっきまで青空広がってた天候が一変し、
雷がゴロゴロ鳴り出し、雨も本降りになってきたところで終了。

感電したらたまらんからね

また今度、本格的に狙ってみるのもアリかも!?
2010年07月22日
新潟遠征 DAY2
7月18日(日曜日)
2日目。
ガミちゃん家に宿泊した私達は、
朝食に、ご当地メニューである『キュウリの味噌汁』をご馳走になり出発。
本日はK坊も合流して4人でランガン。
まず私の身勝手な運転で到着したのは、
新潟№1メジャースポット 『大通川』
約6年前に毎日通ったポイントだ。
早速釣りを開始し、10分程で見えバスがパクっと食った!

水門前で釣れたのは意外やったけど嬉しい1匹。
その後は4人ともギルのアタリのみで移動を決意。
そして、とある水路に到着。
通称 『ライギョパラダイス』
この日も最高気温は32℃。
三面コンクリ灼熱水路でまたしても私のロッドにゴンッ!!
姿見るまでライギョだと思い込んでいたけど、
しばし格闘の末、上がってきたのはこの魚。

これまた嬉しかったんで、
ここはいっちょ上げておきますか♪
【鯉のぼり~!!】

しかもこの時、
私の性格を熟知したガミちゃんがスパルタ指導を受ける前に(笑)
草を引いて水で冷ました「鯉専用ベッド」を用意してくれました。
釣った魚には最上の敬意をもたんとね♪
ありがとう。

昨日に引き続き、
汗ダクになった4人は昨日とは別店舗のファミレスに直行。
そしてまたドリンクバージャック(笑)
でも、今日はヨシヒロさんに「席に戻ろうよ」と注意されました・・・。
すみません・・・。
そして午後。
過去にウオデス祭りをしまくったポイントに勝負を掛けたが、
1バイトのみで誰にも魚は釣れなかったけど、
ファットイカにコイツは果敢にバイトしてきてくれた!
【ザリガニGet!!】

そして、これにて新潟遠征終了。
しかし、19時過ぎに新潟市を出発したのに、
高速渋滞、抜けたら今度は事故通行止で下道走ってまた高速乗って、
したら今度はガス欠寸前でまた降りて・・・。
結局、長野着いたら深夜0時過ぎてたり・・・(汗)
走行距離1000キロ走破の旅はさすがに疲れたぜぇ。
今年中にもう1回行ければ行きたいな
2日目。
ガミちゃん家に宿泊した私達は、
朝食に、ご当地メニューである『キュウリの味噌汁』をご馳走になり出発。
本日はK坊も合流して4人でランガン。
まず私の身勝手な運転で到着したのは、
新潟№1メジャースポット 『大通川』
約6年前に毎日通ったポイントだ。
早速釣りを開始し、10分程で見えバスがパクっと食った!

水門前で釣れたのは意外やったけど嬉しい1匹。
その後は4人ともギルのアタリのみで移動を決意。
そして、とある水路に到着。
通称 『ライギョパラダイス』
この日も最高気温は32℃。
三面コンクリ灼熱水路でまたしても私のロッドにゴンッ!!
姿見るまでライギョだと思い込んでいたけど、
しばし格闘の末、上がってきたのはこの魚。

これまた嬉しかったんで、
ここはいっちょ上げておきますか♪
【鯉のぼり~!!】

しかもこの時、
私の性格を熟知したガミちゃんがスパルタ指導を受ける前に(笑)
草を引いて水で冷ました「鯉専用ベッド」を用意してくれました。
釣った魚には最上の敬意をもたんとね♪
ありがとう。

昨日に引き続き、
汗ダクになった4人は昨日とは別店舗のファミレスに直行。
そしてまたドリンクバージャック(笑)
でも、今日はヨシヒロさんに「席に戻ろうよ」と注意されました・・・。
すみません・・・。
そして午後。
過去にウオデス祭りをしまくったポイントに勝負を掛けたが、
1バイトのみで誰にも魚は釣れなかったけど、
ファットイカにコイツは果敢にバイトしてきてくれた!
【ザリガニGet!!】

そして、これにて新潟遠征終了。
しかし、19時過ぎに新潟市を出発したのに、
高速渋滞、抜けたら今度は事故通行止で下道走ってまた高速乗って、
したら今度はガス欠寸前でまた降りて・・・。
結局、長野着いたら深夜0時過ぎてたり・・・(汗)
走行距離1000キロ走破の旅はさすがに疲れたぜぇ。
今年中にもう1回行ければ行きたいな

2010年07月20日
新潟遠征 DAY1
7月17日(土曜日)
朝7時。
ガミちゃんと合流し、早速釣りを開始。
ここは初場所だったけど、
幸先よく1匹目をエギングロッド使用にてサクっとGET!

その直後、
ガイド役にガミちゃんのベイトが大バックラッシュにて殉職。

自分のタックルを犠牲にしてまでも、
ゲストに釣ってほしいという気持ちに感謝♪(笑)
その期待に応えるべく、
藪コギエリアから何とか1本追加。

始めの野池を一周した後、
ガミちゃんとっておきの極秘ポイントへと移動。
しかーし、
その情報、実は3年前とのことだったらしく、
今回久々に訪れると激変し水辺すら消滅しており、
あの世かと思わせる一面のお花畑になっていた・・・。

しかもこの日。
最高気温34℃。
汗ダクの2人は壊れた?(笑)

灼熱炎天下の中、
次なるポイントへ移動し、
すぐにガミちゃん&ヨシヒロさんが雷魚を掛けるも、
2人とも一旦岸には上げたものの、
写真を撮る前に雷魚地雷にてそのままオートリリース。

掛けた場所がこんな高い所だったんでね・・・。
今度来るときはタモ持参やね。

あまりの暑さで汗も止まり、
熱中症寸前までになった3人は近くのフェミレスにて遅い昼食休憩。
首回り汗ダクビショ濡れトリオが、
ドリンクバーの前から離れようとしなかったんで、
店員さんにはかなり引かれてたな・・・(汗)
そして夕方。
真っ黒な雲が山方面では出来始め、
遠くで雷まで鳴り出し、ひんやりとした風も吹き出す。
こんな状況でラストに入った場所は、
先行者だらけで何処でやるの?
って状態だったけど、
運良く「ヘラ師が帰る、そこへ私が入る」というこの展開。
「入代わり立代わりの術」だ。
この術、地元長野ではかなり効くポイントもあるので、
まさかとは思ったけど、
そこに入って、2投目に♪
【デカバス獲ったどぉ~!!】

やったでぇ~☆
新潟らしくカバー打ちにて釣れたんで大満足!!
これにて一日目終了。
2日目へ続く。
朝7時。
ガミちゃんと合流し、早速釣りを開始。
ここは初場所だったけど、
幸先よく1匹目をエギングロッド使用にてサクっとGET!

その直後、
ガイド役にガミちゃんのベイトが大バックラッシュにて殉職。

自分のタックルを犠牲にしてまでも、
ゲストに釣ってほしいという気持ちに感謝♪(笑)
その期待に応えるべく、
藪コギエリアから何とか1本追加。

始めの野池を一周した後、
ガミちゃんとっておきの極秘ポイントへと移動。
しかーし、
その情報、実は3年前とのことだったらしく、
今回久々に訪れると激変し水辺すら消滅しており、
あの世かと思わせる一面のお花畑になっていた・・・。

しかもこの日。
最高気温34℃。
汗ダクの2人は壊れた?(笑)

灼熱炎天下の中、
次なるポイントへ移動し、
すぐにガミちゃん&ヨシヒロさんが雷魚を掛けるも、
2人とも一旦岸には上げたものの、
写真を撮る前に雷魚地雷にてそのままオートリリース。

掛けた場所がこんな高い所だったんでね・・・。
今度来るときはタモ持参やね。

あまりの暑さで汗も止まり、
熱中症寸前までになった3人は近くのフェミレスにて遅い昼食休憩。
首回り汗ダクビショ濡れトリオが、
ドリンクバーの前から離れようとしなかったんで、
店員さんにはかなり引かれてたな・・・(汗)
そして夕方。
真っ黒な雲が山方面では出来始め、
遠くで雷まで鳴り出し、ひんやりとした風も吹き出す。
こんな状況でラストに入った場所は、
先行者だらけで何処でやるの?
って状態だったけど、
運良く「ヘラ師が帰る、そこへ私が入る」というこの展開。
「入代わり立代わりの術」だ。
この術、地元長野ではかなり効くポイントもあるので、
まさかとは思ったけど、
そこに入って、2投目に♪
【デカバス獲ったどぉ~!!】

やったでぇ~☆
新潟らしくカバー打ちにて釣れたんで大満足!!
これにて一日目終了。
2日目へ続く。
2010年07月19日
新潟遠征
7月17日(土曜日)
夏本番!
梅雨明けとなった3連休。
金曜夜に静岡を出発、
土曜朝に長野でヨシヒロさんと合流し、
第2の故郷でもある新潟県へ到着。
朝7時。
静岡からここまで片道500キロ。
すでに疲労困憊だったり・・・?
そして今回お世話になるガミちゃんと合流。
【よろしくお願いします!!】

果たしてどんな釣行になったのか・・・!?
続く。
夏本番!
梅雨明けとなった3連休。
金曜夜に静岡を出発、
土曜朝に長野でヨシヒロさんと合流し、
第2の故郷でもある新潟県へ到着。
朝7時。
静岡からここまで片道500キロ。
すでに疲労困憊だったり・・・?
そして今回お世話になるガミちゃんと合流。
【よろしくお願いします!!】

果たしてどんな釣行になったのか・・・!?
続く。
2010年07月16日
巨大魚を求めて
7月11日(日曜日)
ヨシヒロさんと巨大魚狙いへ。
今、自分の中ではもっとも旬である魚。
一度も釣ったことないから釣ってみてぇ♪
本日はこのエサをメインにしてブッコミ(吸い込み)での挑戦。

そこへ集魚剤として『みどり』
つなぎとして定番『マッシュポテト』をブレンド。
食わせもド定番『いもようかん』
午前中。
小雨だったのでカッパ着てじっくり待ったけど反応なし。
釣り方が違うんかなぁ?
寄ってもこんな。
リベンジ誓って、巨大魚釣りを早くも断念。
こんなこともあろうかと準備していたバスタックル。
「エギングロッド+PE+ヘビキャロ」大遠投にて☆

ヨシヒロさんもGETしてるじゃん!

場所移動してまたヒット。

バスはなんとか釣れるんだけどな。
アイツはどうやったら釣れるんだ??
ヨシヒロさんと巨大魚狙いへ。
今、自分の中ではもっとも旬である魚。
一度も釣ったことないから釣ってみてぇ♪
本日はこのエサをメインにしてブッコミ(吸い込み)での挑戦。

そこへ集魚剤として『みどり』
つなぎとして定番『マッシュポテト』をブレンド。
食わせもド定番『いもようかん』
午前中。
小雨だったのでカッパ着てじっくり待ったけど反応なし。
釣り方が違うんかなぁ?
寄ってもこんな。
リベンジ誓って、巨大魚釣りを早くも断念。
こんなこともあろうかと準備していたバスタックル。
「エギングロッド+PE+ヘビキャロ」大遠投にて☆

ヨシヒロさんもGETしてるじゃん!

場所移動してまたヒット。

バスはなんとか釣れるんだけどな。
アイツはどうやったら釣れるんだ??
2010年07月15日
長野ガイド
7月10日(土曜日)
本日は新潟のWさんが長野入り。
朝からチヌ師も一緒に3人でのランガン。
梅雨時期なんで、増水&濁りは避けられなかったけどね。
意外と簡単に釣れたんよ。

2連チャン。

場所移動して、
チヌ師に良型炸裂!

それに負けじと、私にも同ポイントでヒット。

ちょろっと違う雰囲気の場所にも行ったり☆

午後からはヨシヒロさんも合流して4人になり、
そこからWさんに連発ヒット!!

もちろんヨシヒロさんも釣ります♪

全員GET!
また是非行きましょ~!!
本日は新潟のWさんが長野入り。
朝からチヌ師も一緒に3人でのランガン。
梅雨時期なんで、増水&濁りは避けられなかったけどね。
意外と簡単に釣れたんよ。

2連チャン。

場所移動して、
チヌ師に良型炸裂!

それに負けじと、私にも同ポイントでヒット。

ちょろっと違う雰囲気の場所にも行ったり☆

午後からはヨシヒロさんも合流して4人になり、
そこからWさんに連発ヒット!!


もちろんヨシヒロさんも釣ります♪

全員GET!
また是非行きましょ~!!